サカナクションの皆さん



「繋がれた部屋」の解説を、サカナクションの皆さんに書いていただくことになりました。

村 上 海 図

HANKOGRAPH

**your signature**     **your signature**     フリーアナウンサー。子供時代はロサンゼルスで過ごし、大学卒業後フジテレビに入社。自然体のキャラクターで人気を集める。プロ野球選手・石井一久氏と結婚後、石井氏が大リーグに移籍の際は、ともにロサンゼルス、ニューヨークへ移住していた。数々のテレビ番組やCM、公式イベントの司会などで活躍し続ける。7歳から本格的に書に目覚め、栃木春光に師事。高校在学中に師範の免許を取得。水墨画は関澤玉誠に師事。書家として文字に命を吹き込み、独自のリズム感や心象を表現、国内外で多数受賞。 自然界の「曲線美」を書技によって追求し「自も他もなく、全ては一つであり調和している」という、自然と人間、万物の調和が世界平和の一助を担うという信条を持ち創作活動を行う。ミュージシャン、アーティスト。’85年米米CLUBとしてデビュー。バンドを総合的にプロデュースし多くのヒット曲をリリースする。映画監督としても活動の場を広げ、’94年『河童』、’96年『ACRI』を公開。’01年9・11のアメリカ同時多発テロをきっかけに始まった「GROUND ANGEL」は、活動10年目となる’11年の3・11より、東日本大震災被災者への支援を主軸とし、ライブ、アートイベント等様々な活動を行っている。動物愛護生物保全活動家。一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル代表理事(アニマル・ウェルフェアに則った犬猫の殺処分ゼロ・ 生物多様性保全を目的に設立)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会顧問を務める。2018年にフランス国家功労勲章シュヴァリエなど複数の勲章を受章。パラリンピック日本代表銀メダリスト。2006年トリノ、2010年バンクーバー、2018年平昌と3回大会パラアイスホッケー競技でパラリンピックに出場。NPO法人D-SHiPS32、一般社団法人障害攻略課の創立者やHEROsアンバサダーも務め、アスリートが社会貢献する日本を作るために活動をしている。Dialogue of People 所属フォトジャーナリスト、ライター。紛争、貧困の問題、人間の思想とその可能性を追い求め、アフリカや中東など世界各地を取材。東日本大震災以降、継

HANKOGRAPH



蛾ってね、真っ直ぐ飛べないんですってʕ•ᴥ•ʔ

それで、右に当たって方向を得て、次には左に当たってと、そうやって進んでいくんですって。それを思うと、ふとはけが思い浮かんでね、こんなふうに思う。

「右の側面で塗ろうか、左の側面で塗ろうか迷っているだけのような気がして、どちらで塗ろうが同じ色になるのかなどと思い当たった。左右に振ってそれを確かめているだけなのだとしたならば、左右に振らなければそれを確かめられないのかもしれない。それを受け入れるのに迷っている。ただそれだけのことを」繋がれた部屋 よりʕ•ᴥ•ʔ

左右の振り子を持つ二元の、まるで景色が向こうからやってくるような三次元世界で、いったい何に目処をつけてまっすぐ進めばいいのかの答えが、今度のアルバムに書かれていたねʕ•ᴥ•ʔにこ

引き受けてくれてありがとうʕ•ᴥ•ʔ♡
村上ゆ


一郎にとって強さとはなんですかʕ•ᴥ•ʔ?



ゆにとってのクリエイティブは
つづけた考えの先にあった。

無限の限、果てはあったのだよ、一郎。

その景色をゆはクリエイティブと思うʕ•ᴥ•ʔ


おサカナ篇作るなら、ゆ、書く。
「async」のあとになるけども。
どうでしょうʕ•ᴥ•ʔ?


サカナクション | あいちトリエンナーレ2019

愛知県芸術劇場の大ホールを舞台に、“空間インスタレーション”とも呼べる独自のライブパフォーマンスを展開。サカナクションの通常公演とは趣向の異なる、意欲的かつ実験的な公演を行う。テクニカル面では、最新の音響システムを導入し、従来のステレオL/Rシステムとは一線を画す豊かな音楽体験を提示。一夜限りのライブではなく、同じ会場で4日間連続で実施することで初めて可能になる緻密な演出に挑戦する。2005年に結成した山口一郎(Vo, G)、岩寺基晴(G)、草刈愛美(B)、岡崎英美(Key)、江島啓一(Dr)の5人組バンド。2013年に発表したアルバム「sakanaction」がオリコン週間ランキング1位を記録後、同年12月には「NHK紅白歌合戦」に出場する。2016年に映画『バクマン。』の音楽で第39回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。各地の大型ロックフェスにヘッドライナーとして登場する一方、クラブでのレギュラーイベントも主宰するなど、ロックバンドのイメージに捉われない様々な表現を追求。文学的な歌詞と美しいメロディ、常に実験的な挑戦を続ける姿勢が多くの音楽ファンの支持を集めている。2019年春には全国7都市10公演におよぶ大規模なアリーナツアーを実施する。もどるこのページの上部へ

aichitriennale.jp


星の音から・・・加藤出ましたー(◍>◡<◍)。✧♡きゃ






村 上 海 図




0コメント

  • 1000 / 1000